舞鶴市東舞鶴でのお墓建立工事。岡山県笠岡市北木島の丁場の北木石(中目)、8寸角の京都型
3月になり気温も少し高くなり現場仕事もやりやすくなってきました。
お彼岸に向けての工事もバタバタしています。
2月末に完成したお墓工事をご紹介させて頂きます。
場所は東舞鶴の霊園です。
ご兄弟で2基お墓の工事を賜りました。
工事の様子です
まずは納骨室を作ります
スコップで穴を掘り土を出します。
頑張って掘ります💦
納骨室の穴掘り完成
深さ40cmくらいです
掘った穴に砕石を敷きランマーで転圧し地盤を固めます
転圧完了、地盤もカッチカチです
御影石の納骨室を据え付けていきます
水平を見ながら丁寧に据え付けます
納骨室完成ですこれから1週間程養生しお墓を据え付けます
お墓の据え付けです
下台を据え付けた後、免震接着材を塗り、
上台を据え付けます
上台据え付け完了です
次に竿石を据え付けます
こちらも免震接着材を塗ります
竿石据え付け完了です
※耐震施工についてはこちら→お墓の耐震施工
目地部も接着剤でコーキング処理します
雑草対策にマサファルト(固まる土を施工します)
防草材マサファルトの上に玉石を敷き、完成です
今回の石は北木石(中目)丁場(岡山県笠岡市北木島)でお世話になりました。
8寸角の京都型です
ご兄弟でお世話になりましたので同じお墓をもう1基同時に建てさせ頂きました。
無事に納骨も終わり大変喜んで頂きました。
ありがとうございました。